MasuStar.Gallery

イラスト お料理 工作 おもてなし 抑鬱の経験談 日常のあれこれ マタニティ記録 こころ動くままのブログ

節分の太巻きは7つの具材で決まり?!

こんにちは、カナコです。

 

2月3日は節分の日(立春)ですねぇ。今年は月曜日。

平日に主人と一緒に晩御飯を食べることはほぼほぼないので、

この週末に太巻きをいただこうと思っています。

 

そんなことを考えていた昨日、以前に“お正月のあれこれ”を調べていたせいか、節分に太巻きを食べる習慣についてもちゃんと意味を知りたい気持ちになってしまいました。

 

調べてみると、

この節分に太巻きを食べる習慣は大阪が発祥とされてるみたいですね。

大阪出身の私は確かに小さい頃からこの習慣に親しみがあります。

 

その昔(江戸時代~明治時代にかけて)

大阪の一部の場所で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったりするさいに漬物を巻いた寿司を食べていたようで、

これを「丸かぶり寿司」「太巻き寿司」と呼ばれていたんです。

恵方を向いて、太巻きを1本丸ごと食べることが運を一気に頂戴すると言われ、

途中で喋ったり他のことをしてしまうと運を逃す意味とされています。

 

要は運をいただこうとしてるのだから集中して願掛け(太巻きを食べる)しなさいというわけです。

 

今の恵方巻と呼ばれるようになったのは、1989年の広島のとあるコンビニから。

大阪のこの風習を取り入れ、そのうち全国に広まり、

今では節分の太巻き=恵方巻という呼び名になったんですねぇ。

 

ちなみに恵方というのは歳徳神の在する方位

歳徳神というのはお正月に家に幸福をもたらしてくれる年神様のことです。

お正月のことを勉強していた知識が役に立ちました。

 

 

では肝心のこの太巻き。

おせち料理みたいに具材に何を入れるのか決まってるの?!

いえ。

七つの具材を入れるのが基本のようですが、決まりはありません。

好きなものを巻いて食べてください。

 

この「七」は七福神にちなんでの七だそうです。

いかにも日本らしい。

 

ついでに七福神も書いておきましょう。

 

大黒天

恵比寿さん

福禄寿

弁財天

寿老人

布袋尊

毘沙門天

 

実際に七福神さんをまわったときの順番で覚えました。

今年はまだまわれてません。

 

話がそれました。

 

そんなかんじでとにかく

7つの具材を巻いた太巻きまるごと1本、恵方を向いて黙って食べきる!!

ちなみに今年の恵方方位は西南西のやや西

 

とは言っても1本まるごと食べきれないし、

7つの具材なんて大変だし、、、

 

大丈夫。

気持ちの問題。

 

私は7つの具材ということすら知りませんでしたので、

ここ数年は毎年好きな海鮮を好きなように巻いて食べてました。

しかもお酒飲んでTVつけてぺちゃくちゃ喋って。

今年はせっかくなので基本にそった太巻きを作ってみようと思います。

 

1、きゅうり

2、甘いたまご焼き

3、桜でんぶ

4、しいたけの煮付

5、※かんぴょう←面倒そうなので却下 ツナ

6、※鰻or 穴子←高いので却下 カニカマ

7、海老

 

 良い感じに出来たらまた写真載せよう。

 

では!!

 

f:id:mikingstar01:20200130102825j:image

 

 

 

 

 

 

お正月のあれこれ 前編

こんにちは、カナコです。

 

新年一発目の更新で予告しました、

本日は“お正月について”のあれこれを綴ります。

 

 

 お正月気分をいつまで引きずってんの。聞こえてますよ、その声。嘘です。

 

ご紹介

 

本来「正月」は1月の別称。

1日が元旦、

3日までを三が日、

7日までを松の内といい、

さらに1月15日(地方によっては20日)の「小正月」まで、さまざまなお正月行事が行われます。

1月を「睦月」と呼ぶのも、正月に一家揃って睦みあう様子を表したもの

 「出典:暮らし歳時記」

 

とっても説明がお上手。

 

それもそうです。

 

今回色々ネットでも情報を探していたところ、

まさに知りたいことがそのまんま掲載されているサイトを発見しました。

それが、

暮らしの歳時記 さん。

【二十四節気・七十二候・節句・年中行事】暮らし歳時記

 

www.i-nekko.jp

 

 

サイトの方にも了承を得たので(対応も迅速でびっくり)

 

胸をはって紹介したいと思います。

暮らしの歳時記

http://www.i-nekko.jp/

 

お正月以外にも、日本の文化や行事のあれこれが掲載されていてとても面白いですよ。

 

そもそも何故お正月の記事を書こうとしたのか。

 

経緯

 

早く本題いけよ。聞こえてますよ、その声。嘘です。

 

3年前の結婚を機に主人の実家で年末年始を過ごすことが恒例となり、

ちゃんとお正月を味わうようになったんですね。

小学生の頃はさておき、中学ぐらいから年末年始なんてほとんど家にいなくて。

関東に出てきてから7,8年は帰省もせず職場仲間とワイワイ過ごすのが当たり前。

そんな私も次のお正月にはいっちょ前に母親になるわけで(予定通りいけばね)

改めてお正月について学びたいなと思ったわけです。

学ぶにあたり、INしたらOUTしないと頭に入らない質なもので・・・。

アウトプットする場としてブログを利用しました。

 

では本題にうつります。

 

お正月のあれこれ

“お正月”といって頭に何が浮かびますか?

酒、ご馳走、

もそうですが。

年賀状、お年玉、おせち、雑煮、紅白のボンボン、凧揚げ、

紅白歌合戦、ガキ使、除夜の鐘、

福袋、初詣、

 

まー色々出てきますよ。

 

1つ1つ書いていたら正月辞典になっちゃう。

そう、気になったら歳時記さんをのぞいてみよう。

きっと答えが見つかるよ♪

 

なのでここでは

習慣 ※この記事はここまで

食事 ※食事・娯楽は後編で。

娯楽

の3つカテゴリーをさらにピックアップして簡単にまとめていきたいと思います。

 

まずは

習慣

 

習慣。随分大まかだな。

習慣を知るには、まずは根本的な意味を理解してないとね。

 

お正月とは、、年神様をお迎えする行事

恥ずかしながら私はここから無知でした。

年神様とは、1年の幸福をもたらすために各家庭にやってくる新年の神様のこと。

 

年神様を元旦にお迎えするために色々な準備をするのです。

 

この行為は、お客様をお迎えするのと同じようにおもてなしの気持ちにあふれている

わけです。
年神様がいらっしゃる期間を『松の内』というんですね。

 「出典:暮らし歳時記」

 

このフレーズにとっても共感しました。

 

そして、お正月の準備にとりかかる日を『正月事始め』といい、

具体的な日付は12月13日

お歳暮を贈るのもこの日以降が一般的だとか。

 

準備は何をするのかというと、

大掃除をして

門松注連縄鏡餅、を飾り(現代では縄飾りや輪飾りが主流)

年賀状を書いたり、

おせち料理をこしらえたり。

 

◆大掃除:1年の汚れを払い清める

◆門松、注連縄:年神様が迷わず家にやってくるための目印

◆鏡餅:松の内期間(年神様が家にいらっしゃる期間)、の家での居場所

 

  「出典:暮らし歳時記」

 

ちなみに大晦日は年神様を寝ないで待つ日、だそうです。

なので20代、夜通し飲み明け暮れていたのも間違いではない。

でも家にいないのであれば意味ないね。

 

今では、飾り1つにしてもスーパーに売ってますが

昔はそれこそ12月13日の正月事始めの日に門松の松を採りに行ったり、さらにおせち料理をこしらるための薪を採りに行ったり。

1つ1つが大がかりで時間も体力もつかう作業だったんですね。

 

それもこれもすべては1月1日の元旦に年神様を迎え入れるため。

 

まさにおもてなし精神。

 

現代の感覚でいうと、結婚式とかが近いのかな。

一緒にしたらダメか。

ゲスト(お客様)に楽しく過ごしていただくための準備、、、。

やっぱ違うか。

 

なーんとなく理解していたようなことも改めて深堀りしていくと面白いですね。

あとの食事と娯楽に関しては次の記事にまとめます。

 

 

f:id:mikingstar01:20200116210014j:image

 

 

f:id:mikingstar01:20200116210018j:image

 

受け入れる年

今週のお題「2020年の抱負」

 

まだ間に合うかな。

 

こんにちは、カナコです。

 

本日2回目の投稿です。

 

ちょうど今年の抱負、1年の過ごし方を考えていたところ

お題「2020年の抱負」は本日まで!

の文字が目にとまったので

ここに記したいと思います。

 

2020年で33歳になります。

6月に待望の第一子を授かる予定です。

現在19週目。

女性として妻としてママとしてMasuStar.Gallery(マススタ)として。

本年は

受け入れる年

 

これから妊娠中期~後期を迎えます。そして初めての出産、初めての育児。

新しい環境や生活の変化に戸惑いが生じるはず。

思うようにいかない日の方が圧倒的に多いであろう。

そこでいかにイライラせずに、その時その場を笑って居られるか

楽しめる心で居られるかが今年をより充実させるポイントになると予想。

 

私、なんせ心がもろい。

でも大丈夫な気がする。

 

抑鬱治療経験で随分学びました。

体も心も健康が1番。

 

 

ということで、今年のテーマ(抱負)は、

受け入れる年

 

目標は、

次のお正月も家族みんなで元気に過ごすこと

 

ちゅ~。

f:id:mikingstar01:20200109215951j:image

新年早々の救急車騒動

こんにちは、カナコです。

 

・・・・・予告・・・・・

個人的にちゃんと理解しておきたいなと思っているのがお正月のあれこれのしきたり。

飾りや所作、料理の1つ1つの意味。

なんとな~くは分かっていてもいざ説明するときに言葉が詰まる・・・

 

今年は1月25日()が旧正月

 

日本人の慣れ親しんでいるお正月は終わりましたが、

1月中はぎりぎりお正月ということで、、

 

来週はお正月にまつわるあれこれを記事にしたいと思います。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

で。

 

今日は。

 

前記事にもちらっと触れました。

 

救急車騒動

 

 まじで恥ずかしい。

自身の戒めとしてここに記します。

 

そして良い思い出となることを願います。

 

だらだら書きますので、さ~っとさ~っと進んでください(゚∀゚) 

続きを読む

明けすぎました、おめでとうございます。

こんにちは、カナコです。

 

明けすぎましたが、

改めて。。

本年もよろしくお願いいたします。

 

f:id:mikingstar01:20191225184233j:image

 

年末、おにぎりの記事を更新して以降、

帰省前に元旦に更新する予定の記事を予約投稿し忘れ、

あれよあれよいう間にもう1月8日となっておりました。

 

話(記事)のネタもいろいろ溜まってきております。

年始早々、救急車にお世話になってしまったのも追々綴っていきます。

 

そんなわけで、本年一発目の投稿。

 

今年はどんな年になりますかね。

楽しみです。

目標や抱負は考え切れていませんが、

欲張らず今そこにある幸せをちゃんと味わえる人でありたいな。

人?

年か。

 

なんにせよ、

何が起きるか分かりませんが、

また次のお正月を家族みんな元気に過ごせるように頑張ろう。

毎年その繰り返しですね。

 

では!!

Christmasカードをつくってみた 

こんにちは、カナコです。

 

年賀状に着手する前に、

もう少しで3歳になる可愛い甥たちへXmasカードをつくってみました。

 

イベントでカードを作るのは1年ぶりぐらいです。

www.masustargallery.com

 

 

今回は散歩中に見つけた某有名会社のXmasカードを参考にさせていただきました。

(販売目的じゃないので良しとします)

 

 

1枚分のパーツはこれでOK

 f:id:mikingstar01:20191209214609j:image

 

バースデーカードに引き続き、今回も2人分。

上のパーツを折ったり貼りつけたりして組み合わせるとこうなります。
f:id:mikingstar01:20191206210945j:image

 

長靴の上からひょっこり出てる☆の部分を上に引っ張ると、

 

ツリーがにょきにょきにょき。

 

壁にかけてにょきにょき出てきたツリーにオーナメントを装飾すると

お子ちゃんだけのなんちゃってオリジナルXmasツリーの完成~☆★


f:id:mikingstar01:20191209214602j:image

 

ラッピングして取扱説明書とメッセージをそえて。


f:id:mikingstar01:20191209214605j:image

 

ま~手作り感ムンムンになりました。

 

原画を厚紙にカラーコピーしてパーツを作るのですが、

今回は色鉛筆やらクレパスをメインに着色してしまったことで色がぼやけてしまいました。

前回のバースデーカード同様に色画用紙での色付けのほうが綺麗な仕上がりになると再確認。

 

今回のXmasカードも気持ちが伝われば良いなと思います。

 

ちなみに実姉の子供(甥2人と姪1人)は小学生ということで、

Xmas用のお菓子をたっぷり贈りました。

カードは簡単に。

セリア様様の100均です。

 

メッセージカードより食い気ですからね。

喜んでくれると思います。

 

しかし100均、(いや110円均一)のXmasカード、

めちゃくちゃ可愛いのが揃ってました。

写真撮る前にもう送っちゃったんですが、凄い。本当に凄い。

 

確かにね、

既製品のほうが頑丈だし、本当に色んな種類があるし、仕掛けも豪華で、色も綺麗。

 

次作る機会があったら、POPじゃなくてお洒落路線で頑張ってみようかな。

 

やっとけばよかった・・・

こんにちは、カナコです。

 

冬だぁ~冬ふゆ。

なんとなくテンションが上がるのは何故だろう。

 

今日は家から一歩も出ません。

寒いもん。

 

その代わり、先週12週目の検診に行ったときに渡されました、

分厚いマタニティノート・大量の書類・入院手続き等の資料

などに一通り目を通し、頭のなかを整理する時間に費やしました。

 

大きい病院なので、

なかなか説明も流れ作業のような感じでもあり、

その場では「ふむふむ」と聞いてますがあまり理解出来ていないのが実際のところ。

 

なので後にしっかりインプットする時間が必要なのであります。

 

 

・・・・・・

 

 

 

インプット作業後の率直な感想。

 

ぉぃぉぃ、面倒くせぇな。

お金もかかるな~

 

母になる者がそんなことを思ってはなりません。

が、結構いると思うんです。共感者。

 

 

そんなけしからん感情になるのは一瞬です。

 

いうて、お腹で頑張ってる赤ちゃんのことを思うと、

“頑張ろう”ってなるし、

色々準備する作業も含めて楽しみでワクワクしている自分がいるのです

 

 

そんな一見HAPPYなマタニティライフに装ってますが、

裏では地味なところで困ってることも多数あるんです。

 

とくに体内のホルモンバランスがお祭り状態。

 

小さいことだけどちょっとだけ傷ついてるの。

 

だって女性だもん。

 

イラストでは足だけですが、

実際は腕に脇に・・・

脱毛しとけばよかった・・・。

 

f:id:mikingstar01:20191121143449j:image

 

1つのニキビの回復力に時間がかかるようになっちゃった・・・。


f:id:mikingstar01:20191121143443j:image